喪女の頭んなか〜マンガ・本大好き、やさぐれケアマネのブログ〜

本とマンガが趣味の貫禄つきの喪女ケアマネの日記です。 日記は愚痴が8割で大変見苦しいですが、興味があれば読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)

2017年03月

こんにちは

今日はお休みです。3月に入って一番寒い時期は脱した感じがありますね。
ほんとにありがたいんですが、今度は花粉がつらいです
R-1ヨーグルトも既に20本飲んでいますが効いてる気はしない…もっと長期間飲み続けなきゃダメなんですかね
ちょこちょこべにふうき緑茶も飲んでますがこちらもその瞬間だけ鼻が通る気がするだけかな。

ちなみに薬はねえさんに去年ちょこっともらったクラリチンをほんとは1回1錠のところ勝手に半錠にして飲んでます。さすがにこっちは効いてる気がする。。。もうなくなるから次はクラリチンにしてもらおうかなぁ…

ちなみにうちはねえさんと父も花粉症なので、春になるとねえさんと父の間で薬のトレード(危険なのでマネしないでくださいね)や情報交換が取り交わされます。


さて、前置きが長くなってしまいましたが、前回の日記で司法書士の受験を決めたと書きました。
今回はそのための準備としてお金のことを考えてみたいと思います。

私はアルファベットと計算が何より苦手なので大変ざっくりとしか考えられませんが、仕事を辞めても生活できずにフルタイムに近いバイトをするようでは意味がありません。時間外に仕事のことを考えることはなくなるでしょうが、なんたって体力レベルがへなちょこですからそんなことしたら勉強しなくなること請け合いです。
そこでまず失業給付のことを調べまくりました。

ネットサーフィンの結果、ハローワークの職業訓練を受けると給付期間の延長ができるとか。
神奈川と東京の講座も調べましたが、電気・溶接系や福祉系の講座が多いですね。
司法書士も、教育訓練給付の対象には入っていますが、新設された専門教育訓練ではなく一般の教育訓練給付なので講座代金の20%の補助となります。
(大半の人は)働きながら取れる資格ではないのに一般の方であることには矛盾を感じますが、取得確率が低いから専門教育訓練にはできないということなのでしょうか…残念です。

で、職業訓練ですが計算無理な私は電気系はまず無理。福祉系は福祉用具専門相談員の資格を取る講座が期間が半年と一番長く、それだけ給付期間も延長できるしなじみの分野だからそんなに頑張らなくてもついていけるだろうなと少し思ったんですが、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員ときて福祉用具専門相談員って何のマニアだよと自分ツッコミが入ったのと、失業給付の期間を延長して司法書士の勉強に充てることが目的(不正受給の部類に入るような気がしますのでやる方は自己責任でお願いしますね)とはいえやっぱり将来自営業になるんだから少しでも役に立つものにしたいとも思い、簿記とPCの勉強ができる講座(4か月)にあたりをつけました。
更に、職業訓練は失業給付の3/2以上を消化していると受けられない(この解釈でいいと思うのですが…)らしいので、私の場合30日を残して訓練に入らなければならない…のだと思います。
しかしこの職業訓練、受けるのに試験があるらしい…通るのか!?

何はともあれうまくいった場合の今後のスケジュールは以下のようになります。

2017年

4月  司法書士の講座開始
9月  今の職場に退職を切り出す
12月まで 業務の引継ぎ

2018年

1月  有給消化
2月  ハローワーク登録
3月~5月 待機
6月~7月 失業給付受給(7月司法書士試験)
8月~11月 職業訓練

とりあえずこれで1回目の試験までは生きていく予定です。その後のことはあんまり考えていません(=_=)
なので確保すべきは2月~5月までの生活費をあらかじめ、ということになります。
4か月…できれば5か月分。有給消化中から単発のバイトは週に2回くらいするとして、930(神奈川県の最低賃金)×5(時間)×2(週に2回)×4(1月4週間)で月に37,200円。これを5か月で186,000円。


1か月にかかる生活費ですが、ざっくり家賃6万円、光熱水費2万円、食費3万円、交通費など1万円というところでしょうか。トータル12万円… ではありませんね。
こちらもネットサーフィンの結果、住民税、国民年金、健康保険料等がしっかりかかってきます。その額は退職の翌年は現状とほとんど変わらずかかるのだとか…

慌てて給与明細を確認したところ、全部合わせて51686円…
厚生年金が国民年金になるので気持ち安くなるかもしれませんが多く見積もっておいた方がいいでしょう。
前の受験の時は保険料の支払いで計算が狂い、働かざるを得なくなりました。あの時はバカだった…

つまり月に17万2千円を確保しなければなりません。17万2千×4か月で68万8千円、そこからバイトの予定金額を引いた50万2千円を最低限退職までに用意しなければいけません。
ちなみにそのほかに受験のための講座が約50万円(今度書きますが私は26万円ほどで済みました)、六法やら文房具のお金、入門講座は大体4月ごろに終わり、その後の講座も取れば10万円くらいかかります。
しめて104万円くらいほしいところですが今から10か月でだとあんまり現実的とは思えませんね…

とりあえず今日から節約生活突入です。でも無理すると続かないのでできる範囲で。
できるだけ自炊を増やし、お菓子類はコンビニで気分買いしないでスーパーのファミリーパックをストック、付き合いも最低限に削ります(無職になるからお金ないといえば断りやすいですしね)
髪が傷むのが気になってたのでこの際縮毛もやめて美容室代も削減、仕事辞めたら仕事用の服も靴もいらないし、メイクもがっつり減るでしょう。なるべく買い足さないようにしよう(やべえ、ますます喪女に拍車が…!)。

日用品、食用品はこのさい実家に行ったときに大量にパクって帰ることにします。ちなみに、退職・受験のことを家族に言うかどうかはまだ迷っています。本来負担をかけるんだから言うべきでしょうね。
でも退職してまで受験するだなんて言ったらプレッシャーが半端ない、もしくは反対されるのは容易に想像できるので言いたくはないです。



その上で、無理なく始められるせめてもの気休めにお小遣いサイトに登録しました。
ポイントサイトのマクロミルと簡単データ入力のげん玉ワークスです。

どちらも上場企業がやっているので比較的安心かなと思います。
マクロミルはアンケートサイトで、私はアンケートのみなので月に200ポイントくらいしかたまりません。
でも、マクロミルにはサンプル調査や会場に出向いてのアンケートもあり、そちらが当たれば数千ポイントたまるようです。
なので仕事辞めたらどんどん応募していこうと思っています。
今もしちゃってもいいのかもしれませんが、一応もう勉強っぽいことも始めちゃってるので無理すると続かないなと思いまして(●´ω`●)

今気に入ってるのはげん玉ワークスの方です。
ネットのお仕事サイトはほかにもクラウドワークスとかランサーズとか聞きますけど、どれも記事を書いたり多少なりとも頭を使わなければならないものがほとんどです。
私は少しでもそういう負担を減らしたくてシール貼りとかひたすらフタをしめるとかそういう何にも考えなくていい簡単な内職的作業を探していたんですが、げん玉ワークスで見つけたのが「名刺の内容入力」の作業。
名刺に書いてある名前や住所の情報がバラバラにされてスキャンされたものが画面に表示され、それをひたすら入力していくお仕事です。住所1つ入力して間違いがなければ0.1円くらいかな…

アンケートみたいになくなったらもうポイントを溜められないということがなく(前に1回だけ日曜に入力するものがありませんという表示が出たことがありましたが)、今のところ自分がやりたいだけやることができています。
そして、この作業のいいところはスマホでも作業が可能なことです!
電車の移動中とかちょっとした待ち時間とか、家でTVを見ながらとかにちょこちょこできます。
私の感覚では通勤(往復2時間くらいですかね)だけでも1日5円くらいはいけるので月に20日の出勤とすれば100円溜められます。
やらないよりはやった方がいいでしょう。100円あればギリギリ自炊で1食べられます。

なんかお金のありがたみがよくわかりますね。
今までお金がないない言いながら結構贅沢をしていたんだと思いました。
このげん玉ワークスは仕事辞めたら勉強の合間にもちょこちょこやる予定です。
ネット配信される講義の雑談タイムとかに聞きながら入力して、ちょっとでも足しにしようと思います。


節約生活、レッツトライ!!







マクロミル





げん玉

こんばんは。
確定申告の日記で今年と来年は白色にする、と書きましたが、なぜそうしたのかというと実は11月くらいから司法書士をもう一回本気で受けてみたいと思っていたのをついに決心したからです。青色だと失業保険がもらえないとどこかのHPで見たのです。


24歳くらいのときに介護スタッフをやりながら受けて手も足も出なかった経験があるので、再チャレンジしても受かる可能性は低いだろうとは思う。
でもその時も完全にあきらめたわけではなくて、講座の代金がたまったら…そのうちそのうちと思っているうちに三十路になって、このままどんどん体も脳も衰えてくんだよなぁと焦ったりして。
ケアマネも、夜勤がないポジションになれば体力的にも余裕が出て勉強に集中できるかも、なんて打算もあって腰掛気分で始めちゃったのでなんか行き詰まりを感じているし(まあ、そういう時期なだけかもしれませんが、どうもずっとやってく仕事だとは最初から思えてないんです。経験は絶対役立つと思うんですが)、そもそも元も子もないこと言っちゃうと社交性が人の1/3くらいしかない私は利用者さんと各事業所・専門職の調整役なんて向いてないこと請け合いなのです。
おまけにケアマネは個人で抱える仕事があるので残業も多いし、やっぱり現場の時にはない責任もあるので仕事が終わったらがっつり気持ちを切り替えるなんてことは私には難しいのです。ストレスも多いし正直言うと体力面よりメンタル面で受験に回す気力がない。
世の中強靭な気力と体力を持ち合わせた人がいるけど、これに対してはほんと個人差も大きいと思う。
生命力に満ち満ちた人って確かにいて、自分はそうじゃないんだなぁってここ数年でやっと理解した感じがする。


どうしようかなあ どうしようかなあと思ってたんですが、年明けに先生に会う機会がありました(学校のじゃないですよ)。

直接会うのは何年振りかだったんですが、話していてなんだか活を入れられたというか、すっと、あ、やんなきゃ。と思ったんです。
あの人は自分一人で何年もグダグダしてた私を一瞬で動かす力を持っています。
これはもうなんでしょうね…刷り込み?原点?
とにかく私の指標なんです。


で、どのように行動するかを考えました。


私の中で感覚として、2年間受験を最優先に考えた生活をして受からなければ諦めがつくという気がしていました。
将来やりたいと思っている成年後見をするのに、社会福祉士でも可能ではあるといつか書いたと思いますが、社会福祉士で後見をやるために受けている基礎研修があと2年で終わります。全部でⅢまであるところ、今年Ⅱを受けて来年Ⅲを受け、その後後見養成研修を1年受けますのでできれば遠慮したいですが司法書士に2回落ちてもパートでも挟めば比較的スムーズに社会福祉士での成年後見の仕事に移行できます。
時系列で書くと以下のようになります


2017年
司法書士の勉強開始
社会福祉士基礎研修Ⅱ

2018年
7月に司法書士受験
社会福祉士基礎研修Ⅲ

2019年
7月に司法書士受験(本命)
社会福祉士成年後見養成講座受験

2020年
どちらかの資格で再就職


現実問題お金がないし、「死ぬまで見る」と言ってしまった担当している90代の2人がご逝去するまでは…と思ってもう一年遅らせようかとも考えたのですが、先生と会ってその気になったのも何かの縁だし、誰がいくつまで生きるかは予想できないことなのですぐに始めることにしました。
私はスポーツはあんまり好きではないのでなんですが、東京オリンピックの年に新しい仕事をスタートさせるのも悪くはないでしょう。
意思が弱いので1年も遅らせたらまた受験自体やる気をなくしてしまうかもしれませんしね。
そして、これは私としてはけっこう大きなことなんですが、なんだかんだ言って新卒から9年間ずっと続けてきた介護系の「会社」に勤めるというのは今の会社が最後になるということです。まあ、人生何が起こるかわかりませんのでそんなこと言ってまたひょっこりケアマネやったりするのかもしれませんが、今現在の思いはそんな感じでちょっと寂しいようなせいせいするような不思議な気持ちです。
春だし、卒業って感じに近いのかも(進路は決まってませんがね(T_T))
受験を最優先にする生活なんだから、仕事も考えなければいけません。
でも、お金はありません。
次回はそのあたりのことを書こうと思います。
ではおやすみなさい( ´_ゝ`)ノ







『司法書士』になるなら、
法律資格専門の受験指導校・伊藤塾! 






LECオンラインショップ(E学習センター)

こんばんは!ちょっとお久しぶりです( ´_ゝ`)


ちょっと時間がたってしましましたが、先月のうちに確定申告を出してきました!

結局税務署の説明会には行かずに自宅で作成しました。
しかも、これ以上ないってくらいテキトーに…



まずは「税務署 確定申告」で税務署の確定申告自動作成コーナーのページに行きます。

そこからE-Taxではなく書面で提出のコーナーに行き、思うがままに数字を入力します。


そうです。書き方の冊子なんてしゃらくせえからガン無視してやりました(`・д・´)

まずは借入利子のところにローン会社から送られてきていた毎月の返済の数字から12月までの利息部分を全部足した数字を入力。

貸してるアパートにはエアコンも買って付けてるのでそれをはじめとした経費をなんとなく足して(全部で30万円くらいだったか…)入力、生命保険関係も保険会社から送られてきた控除の証明書の中から直感で選んだ数字を入力。

そうして出来上がった書類がなぜかpcに保存できず3回はやり直してもう提出できればどうでもいい(`-´メ) という気分になってきました。
もう保存をあきらめたのでこのまま印刷して出してやろうと思ったら、今度はプリンターとPCの接続が壊れて印刷できず(#`皿´) !

本当に腹が立ったので手書きでそのまま書き写して勢いで税務署に持ってってやりました。
ま、入力しただけで何の計算もせずに出来上がるんだから感謝しなければいけないのかもしれませんが。

税務署に行くとこの間のような行列はなく、空気も幾分緊張感がないように思ったので説明会場に行ってみました。
そこにはPCがずらっと並んでいて、申告する人が申告書を作っていました。
分からないところがある人は手を挙げると職員さんが来て教えてくれるシステムのようでした。
その手前には「準備コーナー」という机があって、たぶん保険の控除書類をまとめたりいろいろするコーナだな。とあたりをつけました。

なんだ。こんな親切なことになってるんなら最初からここで作ればよかった。そんなに並んでないし印刷もできるし最高じゃん。
来年はここで作ると心に誓い、提出コーナー(ここもほとんど並んでませんでした)に来たところで急激な不安感に襲われました。

こんなにテキトーではたして受け取ってもらえるんだろうか…

受付係の兄ちゃんに恐る恐る「あのー初めてでよくわからないんですがこれでいいんでしょうか…」と渡します。
お兄さん、とっても人当たりよく「大丈夫ですよ。チェックしますね。」と受け取り、何の質問も差し挟まず「じゃあこれで提出してください」と(((( ;゚д゚)))

え!?いいの??

提出用のコーナーではやはりにこやかな女の人に「納税になってますけどいいんですか?」と聞かれました。

え、だってHPでこの数字になっちゃったんだし、もうやり直すのやだからいいよこれで。

「え?…あ、はい(´∀`;)」

税金は窓口でそのまま払えました。

その額2400円。

多分ね~、ちゃんと計算すれば非課税だったと思うんですよ。
去年フルローンで買ってるんだから赤字なはずだもん。
司法書士さんへの報酬とか、不動産会社への仲介手数料とか入れなかったから。
根拠となる書類が見つからなくて仕事の合間に探すのも億劫で、っていうかどこにその数字を記入すればいいのかがとんと分からなかった(;´Д`)
今思えばたぶん経費に入れちゃってよかったんでしょうね。

ま、初回だし勉強代だと思うことにしました。

そうそう、前の記事では青色にするとか書きましたが、ちょっと思惑があって今年と来年は白色にしようともいます。

あまりにすんなり通ってしまったので(税務署からすれば絶対非課税っぽい奴がまんまと納税してったからいいのかもしれませんが)なんだか得も言われぬ不安に襲われ、帰りに本屋さんでこれ買っちゃいました。

ひと月3分、ムダ0確定申告

>ひと月3分、ムダ0確定申告 税理士が教えたくなかった最強節税術/原尚美/山田案稜【2500円以上送料無料】

価格:1,706円
(2017/3/1 20:50時点)
感想(0件)



分かりやすくてよかったです。
再来年からはちゃんとソフトを買って青色しようと企むもっさんでした。







生命保険の加入や見直し相談をファイナンシャルプランナーが全国無料で診断!


八幡物産/おいしい青汁

↑このページのトップヘ