喪女の頭んなか〜マンガ・本大好き、やさぐれケアマネのブログ〜

本とマンガが趣味の貫禄つきの喪女ケアマネの日記です。 日記は愚痴が8割で大変見苦しいですが、興味があれば読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)

2018年12月

こんにちは(・∀・)


やりました!終わりました不動産登記法の講義(>_<)

と、いってもなんともぐだぐだですが(^_^;)
まず、今聞いてる講義は実は2018年合格目標のものです。
ほんとは今年受けるつもりで申し込んだんですが、去年の暮れから仕事がものすごく立て込んでとてもそんなことできなかったんですね(^_^;)
で、何をしたかというと、配信が終わる直前に全講義録音したんです(個人使用のためですよ。念のため)。

で、昨日気づいたんですが、なんと不動産登記法の最終回3時間分だけ録れてなかった(TT)
しょうがないからテキスト読むだけで済ませました…

ま、何にせよ一応終わったってことで(>_<)
うん、終わった。終わりました!

まだまだ周辺のドリルやら申請書やらは残りまくってるけど、とにかく講義を進めます。
年明けからは商法だ。
年賀状もやっつけだけど書いてさっきポストに入れたし、 この後と明日はお休みにしよーっと(о´∀`о)



今 例によってバイトに向かう電車の中です。
今日の夕飯はお蕎麦にしよーって前から決めてたのに、行き掛けに地元の蕎麦屋さんの営業時間確かめたら18時までだった(TT)
バイト18時までなのに(TT)(TT)

蕎麦屋さんじゃなくなっちゃうけど、天やかうどん屋さんでそば食べようかなぁ…
なんとも微妙だけど…


2019.1.2追記
結局その後行ったバイト先は激混みで、2時間残業して帰ったらイオンしか開いてませんでした
みんな大晦日にお風呂屋さんとか来るんですねえ。家でゆっくりテレビでも見てればいいのに。
バイトも出勤が少なく、大晦日にパニック気味の社員さんがかわいそうになってつい残業を申し出てしまった
社員さんっていっても多分みんな20代で歳下なのに、大晦日から偉いなあって思ってしまって
そんな忙しい中残業したら終わり頃に「助かりました。ありがとう」って言ってくれる気遣いもできるなんてすごい。
私は20代半ばでパートさんにそんな気遣いできていたかはわからんぞ。世の中頑張ってる人がいっぱいいるんだよなあ。

脱線してしまった。
で、しょうがないからそこしか開いてなかったイオンで緑のたぬきでも買って帰ろうかと思ったら(あくまで自分で茹でるという選択肢はないもっさん)、カップソバ全滅全売り切れ
かろうじてあったのはトップバリュブランドの鴨ソバのみ…
うーん、ちょっと高いけどコンビニにするか…?
迷ったけど結局トップバリュ買って帰りました。
帰りにローソンも寄ってみたけど、もうイオンの買っちゃったしなあ。と、結局買いませんでした

家で食べてみたけど、カップソバはやっぱメーカー品がいいわ。ダシが全然違う
トップバリュのカレールーは好きだから大丈夫かと思ったけど、やっぱりものによるんですね。
他のが全部売り切れてる中これだけ残ってるはずだ。やっぱ世の主婦の目は確かなんだね。
いやいや、単に好みの問題かもしれませんよ。

途中からガキ使見て、まずまずの大晦日でした


最後まで邪念のこもった記事になってしまいましたが皆さまよいお年を(^_^)







1日から働ける激短バイト!ショットワークス





遠藤酒造場

寒い‼寒い‼
…さむーーい( ;∀;)


こんにちは(TT)
いよいよ恐れていた最強寒波と本格的な冬がやってきましたね(TT)
世間もお正月ムードになってきて地元のショッピングモールも賑やかでした。
クリスマスはなんだかなんの実感もワクワクもなくて、感情に膜がかかっちゃったみたいな気がして自分のメンタルが心配でしたが、今日はちょっとうきうきしてなんだか安心しました。
やっぱりリア充に縁がないもっさんとしては、和風なお正月の方が実感わくみたいです。

そしてやっちまったのがバイト。
この年末年始くらい世間と一緒に休もうと思って大晦日から2日までシフト入れてなかったんです。
老人ホームというものは当然年中無休だし、私は実家に帰りたくないからそれをいいことに毎年仕事してたんですが(^_^;)
まぁ、無職のときくらい休もうかなぁって。
地元のバーゲンも見てみたいしね。
あ、今無職なことは両親には内緒にしてます。
三十路で独身な娘が無職だなんてご多分に漏れず絶対うるさいので。

勉強はまあまあしなきゃいけないけど、世間と一緒のお正月~♪
と、思っていたら…
こないだのバイトのときニコニコと近づいてきた店長にまんまと大晦日のバイトを取り付けられました(/_;)
まぁ、断ってもよかったんだけど貧乏への恐怖と、まあまあ4時間だし。ってのと大晦日に温泉入れるかも。。
ってのが頭のなかを駆けめぐって入れちゃいました(^_^;)
おかげで今日から大晦日まで毎日バイトです(^_^;)(^_^;)

ま、それは置いといて。
今朝は寒すぎていつものフードコートに行く途中の道でコンビニに避難して暖をとりました。
そしたら、ローソンでギフトカードのキャンペーンやってるのに遭遇(・∀・)

ローソン ギフトカードお年玉キャンペーン

ちょうどAmazonのギフト券がもうすぐなくなるからキャンペーンやらないかな~って思ってたんです(о´∀`о)
特典がローソンのお買い物200円分っていうのが微妙ではあるけど…最近コンビニで買い物しないからな…
でも、今ある楽天の期間限定ポイントを何とかしたらローソンでコーヒー買うか。

うん。3000円分だけ買おーっと(´∇`)

今日は午前の勉強の合間に社会福祉士の研修課題の清書をおわらせ、年賀状を2枚書いてどちらも投函しました。
研修課題、12枚あったからコピー代120円(;_;)
やっぱ5円コピーの店まで歩けばよかったかな…
でもそれだと年内に行けない…終わらせちゃいたかった(>_<)…行くの寒いし…

今年もあと3日!!(゜ロ゜ノ)ノですが、年内に不動産登記法の講義だけは終わらせたい(>_<)
あと6時間分…
午前中だけだと2時間分が限界だし、やっぱ大晦日バイト入れてる場合じゃなかった(´д`|||)
図書館はもう休業になっちゃったし、昨日は5時で閉め出された(TT)

でもさっぱりと新年を迎えたい!
がんばれ自分(>_<)







楽天カード





1日だけの短期アルバイト

こんにちは(・∀・)ノ
またまたいい天気ですね(゜▽゜*)
やっぱり昼間の日向はちょっと暖かい♪

昨日今日とちょっと真面目に勉強しましたよ~
なんつーかそろそろダラダラしていることに罪悪感と焦りが出だした(^_^;)

今度ちゃんと書きますが、司法書士の講座は今不動産登記法の後半を追っかけています。
ほんとなら今ごろはもう商業登記法になってなきゃいけない時期なので遅れまくりです。
記述式も基礎ドリルも全然だから更に悪い…
まあ、焦りすぎて潰れてもしょうがないからマイペースにいきますが。

で、合間にやろうと思ってた社会福祉士の研修課題ですが、やっとやっと手をつけました(^_^;)
在職中に職場でほとんどフライング消化してたんですが、いくつかはどうしても集合研修後じゃないてできない課題があって(^_^;)

今回やってるのもそのくちなんですが、研修を受けてテーマについて自分の考えを述べなさいみたいな作文です。
思考をぶつ切りできる類いの課題ならほんとに勉強の合間の10分とかで地道に進めてくんだけど、こうこられて800~1200字って言われちゃうとどうしてもまとまった時間を取らなきゃいけない(- -;)
学生時代の名残で、もっさんは基本  宿題というものはいかに授業中に終わらせるか、それが無理ならいかに手を抜くかに命を懸けるタイプです。
いや、真面目にやってる皆さんには顔向けできないですよ。自分から申し込んどいてなんじゃそりゃというのもよく分かります(--;)
でも性分なんだもんよ~

で、まとまった時間が取れるなら講義を追っかけたいもっさんでしたが、数日前に渋々取りかかったわけです。
まあ、書き始めたら30分で終わったは終わったんですが、ルーズリーフに殴り書きしたから原稿用紙にボールペンで写す必要があるんですが。。。
PCでやれば早いのは分かってるんですが、まず家が寒いし家で勉強とかできない人間だし、PCとプリンター立ち上げるのがめんどくさい。
…救いようがないですね(-""-;)

まあ、あとは隙間時間で清書してコピーして送ればいいだけなのでいいでしょう。
始めちゃえばすぐ終わるんだからやればいいのにねぇ(^_^;)
冬に寒い風呂に入るまでの気持ちに似ています。

ま、なんにせよ次は年賀状だ。
このままだと無職のくせに元旦に着かないぞ(゜ロ゜;ノ)ノ







『司法書士』になるなら、法律資格専門の受験指導校・伊藤塾!





雲のやすらぎ

さてさて、本日2つめの記事です

書こう書こうと思ってずるずる引っ張ってきたお風呂屋さんのバイトについてです。
始めた経緯については
お風呂屋さんのバイトで書いたので省略します。

実は、今のバイトに決まるまでもう少し自宅に近いお風呂屋さんも面接通ってたんです。
でも、時給が20円くらい違ったのとか、ちょっと遠くまでの交通費がもらえた方がいいなと思って今のとこにしました。
11/28から始めてそろそろ1ヶ月なので、良かった点と悪かった点を挙げてみようと思います

まず良かった点。
・なんといってもお風呂に入れるということ。
そもそもこれがなければ応募すらしていません。やっぱり冬を越えるためにはたまのお湯を張った湯船が不可欠。無職にお風呂屋さんやガス代の負担は辛すぎるし、正社員の頃からガス代と掃除のめんどくささが先立って家ではシャワーの生活でした。

・1回4時間単位の自己申告制のシフト
自己申告制っていいですよね。無職だから別に固定でもいいんだけどやっぱり社福の研修とかあるし、慣れてきたらお客さんの少なそうな時間帯にシフトしていけそうでgood。それに、固定シフトは予定があるときに自分で代わりを探さなきゃいけないところとかありますよね。あれほんと最悪。余計な人間関係で気を遣うとかほんと勘弁して欲しい。
その点、自己申告制は気兼ねなくてありがたい。4時間の短時間っていうのも勉強時間もとれるし、長く働きたければ2つつなげてもいいし自由でいい。ま、私は1日で長時間働くよりは日数を増やす派かな。歳と運動不足が祟ってフルで働いたら疲れちゃう。
あ、でも失業保険の適応が始まったら週3以内にとどめなきゃいけないっぽいからそしたら残業もいいかも。

・制服が裸足(靴下をはくのはOKっぽい)で、体も動かす仕事。
もっさんは高校まで裸足の部活に入ってたので裸足で動き回ると開放感を感じます。
バイトしようと思ったときにも、勉強で運動不足になるのは間違いない(今までだってほぼデスクワーク)し、気分転換にもなるから裸足のバイトがいいなと思ってたんです。体力も取り戻せて健康になるかもしれないし。
お風呂屋さんならお客さんも裸足なんだから裸足でもそんなに寒くないと思いました。
その日入るポジションにもよるんですが、やっぱり洗濯物を運んだりと移動も多くて運動になるし、裸足で広いところを動き回るのは気持ちいい。サウナのマット交換では汗もかくしちょうどいいデトックス
汗かいたって制服はそのまま回収袋にぽいだし、バイト終わりにお風呂入れればぜーんぜん平気。むしろいい感じ
ま、夏はどうだか知りませんが

次に、微妙なところ

・まかない300円
これは最初いいなと思ったけど未だに食べてません。
基本8時間とか勤務をつなげてる人しか食べないっていう雰囲気がある。
それに、まだ人間関係に入っていけてないから気を許せない人の前でものを食べるのは苦手です。


そして、良くないところ

・バイトだからしょうがないけど、大学生が多い。
やっぱりねえ。。。そりゃそうですよね。
うん、いや、むしろ私の方がアウェーに乗り込んでいるのは分かってるんですが。
喪女だからきらきらした大学生、特に女子大生というものが苦手なんです。分かってくれる人もいると思う(いるといいな)けど、もうこれは自分が学生の時からだから根本的に人種が違うんですよね。
いや、見てて幼くてかわいいなと思う瞬間はあるんですよ。まあ、世代が違うからという大義名分を得た今の方が昔よりは付き合いやすいかな。でもやっぱりおばちゃんとしては若者はノーサンキューです。私にもこんな頃があったとか言えない(実際なかったし)。こっち見ないで欲しい。
そう考えると介護は職員の年齢層高くて落ち着くよな。私でもまだまだ若手、ヘタしたら最年少ですもん。

・バイトの入る仕事の種類(ポジション)が多すぎる。
これはねえ…外したと思ってます。時給10円下げてもらってもいいから1つか2つにして欲しい。
受付のチケット受け取りや販売もののレジ係のポジション、お風呂エリアの外掃除のポジション、浴室と脱衣室の掃除ポジション、ひたすら洗濯のポジション、オマケに飲食のカウンターまでやらされる。
求人に飲食やるなんて書いてなかったよ?
週3で各4時間しか来ないバイトにこんなに多彩なポジションやらせてミスが起こらないわけないと思うんだけど。
蹴った方のお風呂屋さんだったらもうちょっと細分化されてたかな。だったらそっちの方が良かったかもな~~

・休憩室が狭い・寒い
休憩室というか、厨房の裏にいすとテーブルを置いているところなんですけど。
入り口の階段上でとにかく寒い。冬はそこで休憩とか嫌だからなるべく4時間しか入らないことにしたい。
あと、着替えるところが1つしかない。交代の時間帯は順番待ちで気を遣うのが嫌。私は新人だし待つのは別にいいんだけど、その間ぼーっとしていて学生さんがきゃいきゃいしてる横にいるのはちょっといたたまれない。

最後に、仕事帰りにお風呂に入っていく人が意外に少ないのも気になってます。
入ってく人はいるけど毎日じゃないし、女の子はけっこう仲いい人と数人じゃないと行かないみたい。まあ、化粧も落としますしね。
私なんかはそのためにこのバイトにしたんだから、シフト入ってる日は基本毎日入って帰りたいんだけど、なんかそういう空気じゃない。
でも入りたいから何回かは入ってるけど、若い子たちがそういうの見てヒソヒソ言ってるんですよね~
いや、気にすることないのは分かってますけどおばちゃんやっぱり気になります。
まだ研修中の分際でしっかり風呂は入ってくんだーみたいなこととか言われてるんだろうか。
あと、帰りはどうしてもスタッフルームを通らざるを得ないから、誰もいないことを願ってドアを開けるのが悪いことしてるみたいでどうもね。。
すっぴんで眉も落としちゃってるし、バイト先はドライヤーが有料(これ結構びっくりした)なので髪も濡れてるから余計にね
帰りも電車に乗るから一応数年前に血迷って買った伊達眼鏡でごまかしてみたりしてるけど、正面から見られたらひとたまりもない。
もっとみんな堂々と入って、みーんなすっぴんで帰って行く雰囲気だったらよかったのにあんまりリラックスできない。
まあ、家で入らなくていいというだけでも助かるんだけどさ


ま、こんくらいかな。休憩室についてはトイレでも着替えられるし些末なことです。色々言ってますが、まぁ概ね狙い通りのバイト先です








あの“玉川温泉”が自宅のお風呂で再現できる!?
家庭用天然ラジウム温浴器【玉川の花湯】






ノンアルコールでお子様も安心「造り酒屋の甘酒」

こんにちは!


今日もいい天気ですね
今日は来る驚異の貯金切り崩しに備えて単発派遣に行こうと思ってたんですが、応募した2つとも選考漏れしてしまい働けませんでした。
そんなことあるんですね(゚ロ゚;)
前日まで募集してたのに。。。もしかして使えない人物と判断されてる!?


まあ、そんなわけで今は布団を干してこの日記を書いてます。
これ終わったら外に出ていつものフードコートで年賀状書こうかなあ…あ、社会福祉士の研修課題もやってない('A`|||)年内に仕上げちゃいたいのに。
勉強の合間にやろうと思ってたんですが、見事に頭が切り替わらないですね。
昔だったらできてたのに…やっぱり歳取って頭の回転が鈍くなってるんだろうなあ。
今日は図書館も休みだし、あんまり気が進まないけど楽天の期間限定ポイント2600ポイントほども明日までだから何とかしなきゃ。お弁当にぶっ込む何かも用意しなきゃだし、にんじんの冷凍もなくなるからにんじん買ってきて切らなきゃ。うーん、やっぱっり無職も何気に忙しい。。
最近図書館がなんとも落ち着いて好き
この思いはいつか日記にします

さて、昨日単発派遣の選考に漏れた時点で、26日の派遣に応募するという手もあるにはあったんですが、お風呂屋さんのバイトの方で3時間残業したのでやめにしちゃいました

年末年始学生さんが帰省しちゃったりして人が足りてないのは知ってたんですが、そんな忙しいときに研修中がうろうろしてても邪魔かなあと思って空きに立候補もしてなかったんです。
そしたら昨日「残れる?」って聞かれたので残ってみました。
入ったことない時間帯だし分からないのが前提なので気軽で良かった。
昨日はお客さんも多くて混んでたけど、もっさんが苦手な女子学生がいないので22時に上がった後ちゃっかりお風呂も入ってきました。
やっぱこの寒い時期に家に帰ったらお風呂が済んでるっていい
明日からは最強寒波が来るらしいし、次もなるべく入って帰ろう。

時給は研修中の990円なので、残業っていっても2970円にしかならないから単発派遣をやめられるほどではないんだけど、まあ、焦ってもしょうがないしね。
この無職期間は休息も兼ねてるんだから。
遅くなったので帰りはなか卯の豚キムチうどんを食べちゃいました
0時近かったからそもそも店が開いてないというのもあったんだけどクリスマスそっちのけだな。

残業終わりに携帯を見たら、仕事してたときの薬剤師さんとお掃除の人からlineが入ってました。
薬剤師さんは都内のホテルのバーで友達とクリスマスコンサートだったんだって~
日付が変わる頃まで2人とやりとりして、思いの外寂しくないクリスマスイブだった
ま、枯れてることには変わりないけど








面接なしですぐに働ける!短期バイト情報満載





あの“玉川温泉”が自宅のお風呂で再現できる!?

↑このページのトップヘ